KISパソコンスクールの講座内容です。パソコンを触ったことがない方からもっとパソコンを使いこなしたいという方まで、目的別の講座で対応いたします。
初学者向け講座
| パソコン入門 |
| 2時間 |
・パソコンの電源の入れ方やマウスの操作方法 ・文字入力などパソコンの初歩的な知識や技術 |
| 文字入力基礎 |
| 2時間 |
・文例を用いた文字入力の練習 ・キーボード操作 |
| パソコン基礎 |
| 8時間 |
・パソコンやWindowsについての基礎知識 ・ファイル操作などの基本操作 |
| インターネット基礎 |
| 6時間 |
・インターネットの基礎的な知識や技術 ・ホームページの閲覧や電子メールの送信 |
Officeソフト講座
| Excel入門 |
| 8時間 |
| ・基本操作、データ入力、基礎的な表作成機能や編集、印刷機能 |
| Excel基礎 |
| 8時間 |
・グラフ作成と編集 ・データベースの作成 |
| Excel応用 |
| 8時間 |
・よく使用する関数 ・高度な編集機能 ・グラフの応用機能 ・データベースの活用機能 |
| Excel活用 |
| 8時間 |
| ・マクロやピボットテーブル等の高度な分析機能 |
| Word入門 |
| 6時間 |
| ・基本操作、文書作成、文字の装飾、印刷機能 |
| Word基礎 |
| 8時間 |
・表の作成 ・目次やイラストの挿入 ・文書を効果的に見せる技術 |
| Word応用 |
| 8時間 |
・長文を作成する際に活用できる機能 ・マニュアルやレポートなどのページ数の多い文書の作成 |
| Word活用 |
| 8時間 |
・図形を使用した地図の作成 ・Excelの住所一覧からWord文書へ差込印刷 |
| PowerPoint活用 |
| 12時間 |
| ・効果的なプレゼンテーション資料の作成 |
| Access基礎 |
| 12時間 |
・基本操作、リレーショナルデータベースの基礎や入力画面の作成 ・レポートの作成方法、データ管理の手法 |
| Access応用 |
| 12時間 |
| ・実務的なデータベースシステムの構築に役立つ様々な機能 |
コンピューターサービス技能評価試験(CS試験)対策講座
| ワープロ部門3級 |
| 12時間 |
・各課題のポイント ・文字入力、表の作成、書式設定 |
| ワープロ部門2級 |
| 14時間 |
・各課題のポイント ・文字入力、複雑な表の作成、書式設定 |
| 表計算部門3級 |
| 12時間 |
・各課題のポイント ・表の作成、計算式、関数、並べ替え、グラフ |
| 表計算部門2級 |
| 16時間 |
・各課題のポイント ・表の作成、関数、データベース機能、グラフ |